2025.07.07 アトリエはぁもにぃ, 障がい者

令和7年7月7日

今日は、令和7年7月7日


7が3つ並ぶ、なんだかとっても縁起の良い七夕の日です。
「今日は特別な七夕やなあ」「7並びっていいことありそう!」と、
朝から利用者さんたちも少しワクワクした様子。

 

そんな日にぴったりの行事、七夕飾りを利用者さんと一緒に行いました!

暑い日も続き、雨も不足していることもあり、
今年の笹は少し乾いていて、枝の先がパリパリ、、、
「大丈夫?」とスタッフの間では心配の声もありましたが、
いざ飾り付けが始まると、どんどん笹に命が吹き込まれていきました。

 

 

生活介護では、じっくり丁寧に、、、

 

生活介護の利用者さんたちは、
折り紙で作った星、提灯などの飾りを、
一つひとつ丁寧に仕上げていました。

 

「これ、ここにつけたらきれいやで」と相談し合ったり、
「手伝ってくれてありがとう」と声をかけ合ったり、
飾りつけの時間そのものが、あたたかい交流の場になっていました。

 

 

短冊に書かれた願いごとは、

  • 「車で東京ディズニーランドに行きたい」

  • 「マクドナルドにいきたい」

  • 「CX-8(車)ほしい」など、

それぞれの想いが詰まったものばかり。
皆さん、一文字一文字を一生懸命に書かれていました!

 

 

就労Bでは、チームワーク発揮!

就労継続支援B型の利用者さんたちは、活動開始前から「今日は七夕やな!」とやる気満々!!!

 


それぞれの得意な作業を活かして、スピーディーかつ丁寧に進めてくれました。

結ぶのが苦手な方の分も率先して飾り付けてくれる利用者さん!

チームワークの良さに嬉しくなりました!

 

短冊には、

  • 「宝くじで1億円当たってほしい」

  • 「阪神優勝、日本一になりますように」

  • 「病気が治りますように」

  • 「嫌いな椎茸が食べられますように」など、

くすっと笑ってしまう願いから、胸がじんとするものまで。
その人らしさが溢れていて、読んでいるだけで笑顔になってしまいます。

 

 

乾いた笹にも彩りが!!!

活動を終えてふと笹を見ると、最初に見たときよりも、なんだか元気に見えるから不思議ですね!大切なのは気の持ちよう(笑)

笹が少し乾いていたって関係ありません。
利用者さん一人ひとりの想いとやさしさが重なって、
とても華やかで、あたたかい七夕飾りになりました。

今日は令和7年7月7日。
いつもよりちょっとだけ特別な七夕に、みんなで作った飾りと願いごとが、
きっと天まで届いているはずです🌌✨

来年もまた、元気に七夕を迎えられますように。
そして、一人ひとりの願いが、少しずつでも叶っていきますように。

一覧へもどる